翻訳会社のトライアル合格には、いくつかの必要条件があります。
1つ目は、誤訳などを防ぐため、出題される分野の専門知識をしっかり身につけていること。
この点は、専門分野別に設定された通常講座での授業や課題を通じて達成されているはずです。
2つ目は、
トライアルとは何なのか、その目的や狙いを踏まえて、出題者の意図に沿った答案を作ることです。知識や技術は身につけているのに、2つ目が原因で残念な結果に終わっている方も少なくありません。
本セミナーでは、トライアルを受験する前に気をつけること、採点の方法や基準などをお話します!
トライアルで思うような結果を出すことができていない方、初めて受験される方はご参加をおすすめします。
担当講師 | 証券金融翻訳コース担当講師 菅原 栄 証券金融翻訳者。外資系証券会社で外国株式部長の経歴を持つ。趣味を活かし、サイクリング図書の英訳部分を担当するなど、多方面で活躍。 |
---|---|
開催日時 | 2018年9月22日(土) 全1回 10:00~12:00 定員15名 |
受講料 | 在校生・卒業生:5,000円 (教材費・税込)
|
申込締切日 | 2018年9月15日(土) |
- ※ILC所定の翻訳コースを修了された方のみのお申込になります。
お支払い方法

なお、振込手数料は各自ご負担下さいます様お願い申し上げます。
【お振込先】
三井住友銀行 赤坂支店
普通口座 1073492
(株)国際教育社 ILCテクリンガ
- ※受講申込者が6名以下の場合、開催しないことがありますのでご了承ください。
- ※講座の開催場所はILC国際語学センター東京校です。
前回参加者の声

・トライアルで何が求められているかという要点を、実際にトライアルで採点を行っている先生から教えてもらうことができたので、トライアルを受験したことがない私にとってもとても役立ちました!