
2月23日(土)と24日(日)の2日間に亘り、ILCオープンレクチャーを開催しました。
今回は、延べ180名の方にご参加頂きました。皆様、ご参加頂き誠に有難うございました。
次回は、2013年9月の実施予定です。英語や翻訳、語学にご興味お持ちの方々に、
楽しんでいただけるセミナーにしたいと思っています。こんなセミナーが
あったらいいな、等、皆様のお声をお待ちしております。
A.診察室の英会話~海外で病気になったら?~
B. 医薬業界で活躍する!~卒業生からのメッセージ~
C. Dr.中島の渡航医学入門!~トラベルメディスン専門医による、
D. TOEIC目指せ700点 第2弾!~長文問題(Part7)の攻略法~
E. 角先生に聞く!海外ビジネス成功の秘訣 ~成功するビジネスマンはここが違う~
F. 国際ビジネスで勝つ!英語交渉術~グローバル・リーダーシップ・ランゲージトレーニングコース~
G. 職務経験を活かして翻訳に ~「医療機器」翻訳とは?~
H. 特許翻訳ってなんだろう? ~身近な特許発明品と翻訳の深い関係~
I. 今から始める実務翻訳~まずは訳してみよう!~
B. 医薬業界で活躍する!~卒業生からのメッセージ~
C. Dr.中島の渡航医学入門!~トラベルメディスン専門医による、
D. TOEIC目指せ700点 第2弾!~長文問題(Part7)の攻略法~
E. 角先生に聞く!海外ビジネス成功の秘訣 ~成功するビジネスマンはここが違う~
F. 国際ビジネスで勝つ!英語交渉術~グローバル・リーダーシップ・ランゲージトレーニングコース~
G. 職務経験を活かして翻訳に ~「医療機器」翻訳とは?~
H. 特許翻訳ってなんだろう? ~身近な特許発明品と翻訳の深い関係~
I. 今から始める実務翻訳~まずは訳してみよう!~
A. 診察室の英会話~海外で病気になったら?~

- とてもわかりやすく、楽しく学習することができました。
- 難しかったですが、病院で勤務しているので、病名や症状などが学べて良かったです。
- 大変良かった。フィリピンの事情も参考になった。
- ロールプレイがたくさんあり、通訳の面白さ、難しさを実感出来て良かった。
- このような講習は初めてでしたので、特に通訳のロールプレイイングがハードルが高いように感じました。病気や症状に関する英単語を思い出せたのが良かったです。
- 非常に勉強になりました。知っている単語でも、フレーズの中で聞き取れていないことが良くわかりました。
- 医学英語の難しさを感じました。フィリピンの医療事情などを聞くことができてためになりました。
- ロールプレイなど実際の場が体験出来て良かったです。
B.医薬業界で活躍する!~卒業生からのメッセージ~

- 社内通訳のことがわかってよかった。
- 医療英語のことがよくわかりました。ありがとうございます。
- 社内通訳の方の話を実際に聞くことができたのは初めてのことだったので、様々な勉強を経て今の仕事につながっている事を聞いて、励みになりました。面白かったです。
- 具体的な話が伺えて、とても楽しかったです。今後の勉強に役立てたいと思います。
- 勉強のやり方をマネしたい。やる気が出た。
- 実際にコース終了後の進路についてイメージができたので良かったです。
- 実際の仕事の様子、勉強の仕方を聞けて参考になった。
- 医薬分野の翻訳には興味があったのですが、通訳の仕事の話も新鮮で面白かったです。特に日本の病院での外国人への対応の話が参考になりました。
- 文系の方の実際の体験談を聞かせて頂いて参考になりました。
- 知らなかった職種の話が聞けて楽しかったです。
C.Dr.中島の渡航医学入門!~トラベルメディスン専門医による、知っておきたい海外での病気の話~

- 渡航医学という分野があることも初めて知りましたが、予防が何故必要か、ワクチンの知識も非常にわかり易く聞くことができ、たくさん笑わせて頂きありがとうございました。
- 普段気にしないことも外国では重要なんだと思いました。
- 具体的・専門的でかつ、わかりやすい内容でした。
- 海外に長期で滞在する予定があるので大変ためになりました。
- なかなか情報が得られない渡航医学の詳しい話がきけて面白かったです。
- ISTM(国際旅行医学会)のテストに挑戦してみようと思いました。
- 渡航医学は面白いお話でした。
- 話題が幅広く楽しかったです。
- 予防とワクチンの話良かったです。海外の具体的な話がわかりやすかった。
D.TOEIC目指せ700点 第2弾! ~長文問題(Part7)の攻略法~

- 短時間でポイントを完結に教えてもらえてすごく良かった
- 速読のやり方を教えていただいたので、頑張って練習しようと思う。有難うございました
- テストを解くコツがよくわかった。
- スキミング、スキャニングの方法を習得して、これから望んでいきたいと思った
- 本では理解できない、載っていない内容の説明や先生の持つまめ知識、コツが聞けて良かった。質問もできたので良かった。
- 問題を解くコツがつかめた。また自分でも今日勉強したポイントを使っていきたいと思う。
- 解説を聞いたり、問題を解いたり、当てられたりと、色々と忙しく、とても緊張感ある授業だった
- TOEIC指南本では、設問(全部の)先読みを進める本が多いが、本文を読んでいるうちに全部の設問の記憶を留めるのは難しい。今日は本文のスタイル等に目を通した後に、設問を一つ読めば本文に戻る方法であったが、これもハウツーの一つとして、1部には使っていきたい
- 分かりやすかったと思う。テクニック的なことを多く教えて頂いて、参考になった
- 時間配分や問題の取り組み方がわかり、勉強する際に気をつけていこうと思った。分かりやすい説明でよかった
- 効率の良い問題の解き方を練習して、身につけたいと思った
E.角先生に聞く!海外ビジネス成功の秘訣 ~成功するビジネスマンはここが違う~

- 刺激になってよかった
- 実際のビジネスの現場で使われている表現を知ることができ、今後の海外とのコミュニケーションに実践的に使ってみたいと思った
- 海外部門の仕事をする前に、考え方・注意点など楽しく学ぶことができよかった
- 先生のレクチャーは3回目だったが、楽しめたし勉強になった
- 面白かった
- 海外ビジネスの生の声が聞けて良かった
- 興味深いお話が聞けたので、また機会があれば参加したい
F.国際ビジネスで勝つ!英語交渉術~グローバル・リーダーシップ・ランゲージトレーニングコース~

- ロールプレイングでnegotiationを体感できたのが印象的だった
もう少し時間があればより深くディスカッションできたかもしれないと思った - 英語で交渉を初めてやってみて、難しさを痛感した
- 予習が必要だった。しかし、ぶっつけ本番でもなんとか話になるものだと思った
- ネゴシエーションのロールプレイを初めてして緊張したが、楽しかった。なんとなく進め方がわかった
- フレーズが知れたこと、交渉時に重要なことを知れて勉強になった。ロールプレイングは、実際やってみて難しいと感じることが多かったが、楽しかった
G.職務経験を活かして翻訳に ~「医療機器」翻訳とは?~

- 医療機器についてこんなにも幅の広いものだと思っていなかったので、非常に勉強になりました。事前課題付のセミナーなどもあればチャレンジしてみたいです。
- 医療翻訳をされるに至った経緯もわかりやすく、全体的に要点を簡潔に解説されていて、理解しやすかったです。
- 命に直結するような重大な内容もあるので、やはり手出しできない気持ちはありますが、今回のセミナーで具体的な内容がわかりとても興味深かったです。
- 医療機器翻訳がどういう分野の存在かを初めて知り、勉強になりました。
- 具体例をあげていただいてとても分かりやすかったです。
- 専門知識や経験など、今から取り組むには簡単ではないと感じたが、思い込みなどが捨てられて大変勉強になった。
- 医療機器業界の様子、翻訳者の役割などが分かった
- 医療機器分野についてイメージが深まりました。有難う御座いました。
- 様々な医療機器やその分類、承認手順まで、あらゆる範囲がカバーされていて、とても分かりやすかったです。 また翻訳の例題では、医療機器翻訳がどのようなものかをイメージすることができ、大変勉強になりました。
- 大変よくわかりました。勉強になりました。今後は医療機器講座を正規講座として開講して欲しいです。
- 全く分からなかった世界だが、ざっくりでも知ることが出来てよかった。メディカルと言っても色々な分野があると思うので、分野ごとのレクチャーがあるのはいいと思う。
- 今まで医療機器の翻訳の知識がなかったので、とても興味深かったです。
- 実際に現場で働いて部位をみることで、訳のときにも役立つのかなと思いました。マニュアルを訳せたのが楽しかった。機器の種類についてももっと調べて知りたいと思う。
H.特許翻訳ってなんだろう? ~身近な特許発明品と翻訳の深い関係~

- 特許については全くの門外漢だったにも関らず、河崎先生のお話は非常に分かりやすかったです。独学できるくらいの資料や情報を教えてくださり、1000円ではかなりお得だったのではないかと思います。
- 特許文書自体目にしたことがなかったので、中身の構造から訳すときのルールまで教えて頂き、どのようなものかとても明確にイメージできた。
- 特許翻訳の概要が分かり非常に参考になりました。
- 専門知識や経験など、今から取り組むには簡単ではないと感じたが、思い込みなどが捨てられて大変勉強になった。
- 特許のセミナーにでるのは初めてだったのですが、とても分かりやすかったです。
- 資料がたくさんあって、実際の特許資料を訳せて勉強になった。仕事の流れ、訳した後どうなるかが気になっていたので、知れてよかった。
- 特許が身近に感じられ、興味がわきました。
- 特許明細書ならではの訳し方の特徴がつかめてよかったです。
- 詳しく概要が分かり、特許翻訳のイメージがどういうものかよくわかりました。
- 特許翻訳をこれからスタートしようと思っているが、基礎的な背景をうかがうことが出来てよかった。
- 知りたいことを教えて頂け、今まで全く接点のなかった特許翻訳に興味がわきました。
- 特許翻訳特有の訳し方や、性質を知ることができ、勉強になりました。もっと深く勉強してみたいと思いました。
I.今から始める実務翻訳~まずは訳してみよう!~

- 声が大きくハキハキ説明して頂いたので、講義としてとても気持ちよく受けさせて頂いた。この学校のコースを受講するに当たり、基本の文法をしっかり身につけておくことが大事だと実感した。
- 実際に翻訳の体験授業に参加できて得るものが多かったです。
- 具体例をあげていただいてとても分かりやすかったです。
- 専門知識や経験など、今から取り組むには簡単ではないと感じたが、思い込みなどが捨てられて大変勉強になった。
- 実際に例文を訳しながら、重要な訳し方のポイントを教えて頂けたのが良かったです。
- 実際に翻訳してみて、注意する点等分かりやすく解説してもらって勉強になりました。
- 参加型の講義で自分の強みや弱点を確認することができました。
- 進行形をなぜ筆者が選んでいるのか、やtheの使い方などとても勉強になりました。また翻訳というお仕事についても教えて頂きありがとうございました。