講座名 | C. 米国弁理士が教える!シリーズ第4弾 「米国特許庁データベースを活用して翻訳の質を上げる」 <事前課題あり> |
日時 | 9月10日(日) 13:30-16:30 |
講座の説明 |
![]() (※事前課題は解説のみ) Hello everyone:
In this seminar, I'm going to be talking about one of my favorite topics, "terms of art." It's a topic I've been concerned about ever since I began trying to translate patent specifications. I'm going to discuss the questions: How important is it to know the lingo? What is the U.S. patent legal situation regarding terms of art? How important are terms of art during examination? Given that there may be advantages to using the "right" term of art, how can we find them? To answer this last question, I'll give you some tips and show you some online tricks I've learned over the years, including how to use the USPTO's patent classification definitions—a little-known, yet highly valuable resource for patent translators. -James Judge |
受講料 |
在校生・修了生 10,000円(税込み) 一般 13,000円(税込み) 支払い方法: 9月6日(水)までにお手続きをお願いします。 ①現金、クレジットカード(VISA もしくはMaster のみ可) ②お振込み お振込み先:株式会社 国際教育社
※お振込の際、ご名義人と受講者のお名前が違う場合は、その旨、ご連絡下さい。三井住友銀行 梅田支店 (普通)5159155 又は 三菱UFJ銀行 銀行 梅田支店(普通)1426434 ※お振込み後の返金はお受けできませんのでご了承ください。 |
講師 |
ジェームズ・ジャッジ 長期にわたり大阪の特許事務所で翻訳者、米国特許弁理士として勤務。その後、2001年に大阪で米国専門特許事務所を設立し代表を務める。J-pat翻訳代表。 |