次世代リーダー対象 英語研修 |
![]() |
---|
次世代リーダー対象 英語研修
将来、経営幹部候補やリーダー候補となる社員の方々を対象とした研修です。
グローバルリーダーとして備えておくべきビジネス英語スキルの習得を目指します。
お電話での
お問い合わせ
03-6257-1035
まずはお気軽にお問い合わせください。
研修の特徴
- グローバルリーダーとして習得しなければならないビジネス英語スキルと英語コミュニケーション力を習得します。
- 皆様の英語力やご要望・ニーズに合わせた研修内容をご提案します。
- 実際に業務で使用しているプレゼンテーション資料やミーティング議事録、Eメールなどのビジネス文書をご持参いただくこともできます。
おすすめの研修内容はこちら

グローバル・リーダーシップ・ランゲージ・トレーニング(GLLT)コース
様々なビジネスシチュエーションに 特化した英語スキルに焦点をあて、論理性と説得力のある英語力を養成します。 受講生ご自身の必要なスキルにあわせて、レッスンをカスタマイズすることができます。
授業形態 | プライベートレッスン・グループレッスン |
---|---|
研修スケジュール | ご相談の上、決定します。 |
対象レベル | 初級~上級 |
研修形態 | 講師派遣型・通学研修型・オンライン型 |
導入事例
導入事例1
英語力 中級前半~中級レベル
導入前の課題
研修を受講する社員は、営業職からマーケティングディレクターへ昇進した社員。今後、米国本社経営者や取締役が参加する会議に参加し、プレゼンテーションを行う必要がある。通常のビジネス英語プログラムではなく、英語でのプレゼンテーションスキルを早急に向上させたい。
学習内容
論理的ディスカッション
欧米の論理的思考を学習し、自分の見解を明確にした上で、自分の意見を表現できる能力を習得することを目指す。
ディスカッション演習:ビジネススクールのマネジメント雑誌のケーススタディおよび関連記事を題材に、ディスカッション演習を実施。
ミーティング&テレフォンカンファレンス
アジェンダの作成から、会議の開催案内、運営・進行までの一連の流れを学習。
演習:実際のミーティングを想定したロールプレイを実施。会議を効率的に進行し、リーダーとしてミーティングをコントロールするスキルを学ぶ。
プレゼンテーション
プレゼンテーションの準備、アウトラインの作成、各セクションで役立つ英語表現を学ぶ。パワーポイントのスライド資料とスクリプトは、教師と一緒に授業内で作成。
プレゼン実演:教師を聴衆に見立ててプレゼンテーションを繰り返し実演。発音やイントネーション、ジェスチャーやアイコンタクトなどのデリバリーについて教師がフィードバックを行う。またプレゼン後に想定される質疑応答も練習。回答できない質問をうけたさいの受け答えなども学ぶ。
学習スケジュール |
総授業時間 60時間 6ヶ月(1レッスン2時間 x 週2回 x 30回) |
---|---|
授業形態 |
プライベートレッスン |
研修形態 | 講師派遣型研修 |
\研修終了後の成果/
- ・欧米文化圏での考え方や自己紹介の表現を学ぶことで、スムーズにコミュニケーションをとることができるようになった。
- ・研修受講前の会議では、議事進行は相手任せの場面が多かったが、研修後は会議の流れをコントロールできるようになった。
- ・話の進め方、丁寧な英語表現など、よりプロフェッショナルな英文Eメールを書くことができるようになった。
導入事例2
英語力 初級後半~中級前半レベル
導入前の課題
研修を受講する社員はエンジニア。
海外現地法人のエンジニアや顧客に対し技術サポートを行っているが、英単語での受け答えやカジュアルな表現でやりとりをしている。まずは、基本的な英語コミュニケーション力を向上させたい。昇進時に求められるTOEIC®500点と同等の英語力を習得させたい。
学習内容
【ビジネス英語コミュニケーション】担当:英語ネイティブ教師
英語ネイティブ教師の授業では、リスニングとスピーキングに特化した授業を実施。自己紹介、業務の説明、スケジュール調整、質問の受け答え、電話応対など、実際に想定されるシーンを題材に、ペアワークやロールプレイを通して、繰り返し練習。ビジネス上適切な表現や言い回しを習得。
【TOEIC®対策】担当:日本人教師
テストに取り組む時間配分や各パートの出題形式、問題の着目点を解説し、模擬問題にて実践。解答の解説に加え、テストや実際のビジネスシチュエーションにおいて汎用性の高い語彙や表現、英文法に関しても解説。毎回のレッスン終了時には、レッスンで学習した語彙のミニテストを行い、習熟度を測定。
また、授業では、瞬時に英語での受け答えができるよう、教師の質問に5秒以内に回答するクイックレスポンス形式を実施。TOEIC®対策のみでなく、自然なコミュニケーションが取ることを目指す。
学習スケジュール |
総授業時間 28時間 (ビジネス英語コミュニケーション14時間、TOEIC®テスト演習14時間) 4ヶ月(1レッスン2時間 x 週1回 x 14回) |
---|---|
授業形態 |
オンライン会議システム「Teams」を使用したグループレッスン |
研修形態 | 少人数制グループレッスン |
\研修終了後の成果/
研修終了後、目標としていたTOEIC®500点を突破。
導入事例3
英語力 中級後半~上級前半レベル
導入前の課題
研修を受講する社員は、現在は上司に指示される立場や、代理店・クライアントなどの話を聞く立場。しかし、将来、指導する立場としてきちんと英語で「提案ができる」「発言ができる」人材を育成したい。
学習内容
ミーティング&テレフォンカンファレンス
プレゼンテーション
ネゴシエーション
ビジネスライティング
学習スケジュール |
総授業時間 40時間 6ヶ月(1レッスン2時間 x 週1回 x 20回 ) |
---|---|
授業形態 | グループレッスン |
研修形態 | 講師派遣型研修 |
\研修終了後の成果/
- ・模擬プレゼンテーションの実演時に教師から指摘された改善点を克服することで、海外出張先でのプレゼンテーションを成功させることができた。
- ・自分の立場や意見を明確にすることができ、献身的なディスカッションが実務で実施できるようになった。

貴社の要望やニーズに合わせた研修プランを
ご提案いたします。
まずはお気軽にご相談ください。
03-6257-1035
(受付時間 / 平日 10:00-19:00)