看護師や医療従事者の方々のために、現場で使える看護英語の習得を目指したセミナー(全1回)を実施します。今回は毎年罹患者が増加しているインフルエンザをテーマに、インフルエンザの疑いがある外国人患者の方に対応する場面を想定したレッスンです。レッスン前半で来院してから服用指導までの業務に必要な語彙・表現や、感染予防についての伝え方などを学習した後で、レッスン後半は実践的にトレーニングをしていきます。看護師資格を持つ日本人の英語教師が、すぐに現場で使える看護英語を教授いたしますので、どなたでも参加いただけます。
会場 | ILC国際語学センター大阪校 |
---|---|
受講料 | 5,000円(税込)※配布資料代を含みます。 |
- こんな方におすすめ!
- 外国人患者の対応が必要な看護師・医療従事者
- 看護英語を仕事に活かしたい方
- オリンピックや万博に向けて看護英語コミュニケーション力を強化したい方
- 将来英語を看護の仕事にいかしたい看護学生の方
講師
小松真奈美
看護師として大阪市立大学医学部附属病院で勤務後、イギリスに留学。帰国後、大手英会話学校での英語講師を経て、現在は、医療福祉系専門学校にて、医療・看護・福祉英語講師を担当。医療通訳、英語通訳案内士、英語検定1級。
ILC国際語学センター大阪校で「看護英語コミュニケーション講座」「医療通訳実践クラス」を担当。
