皆さん、こんにちは。
ILC国際語学センターです。

証券金融翻訳コースでは、
各個人が先生に課題を提出するだけでなく、
受講生が共同して課題に取り組む
グループワーク形式の演習も取り入れています。

本コースにご興味をお持ちの方より、
グループワーク演習について
ご質問をいただくことがあります。

具体的に演習をイメージいただけるよう、
今回はグループワーク演習の流れをご紹介いたします。

グループワーク演習の進め方について


演習は以下のように進めています。

1)菅原先生から課題配布&リーダーによる分担指示
先生が課題を配布するさいに、
受講生の1人をリーダーとして指名します。
リーダーはスケジュール調整や訳語の統一、
受講生皆さんの訳文をまとめる作業を行っていただきます。
リーダーは持ち回り制になりますので、
受講生全員がリーダーをご担当いただきます。

2)各自下訳を提出&メールによるグループ・ディスカッション
各自が担当する下訳を提出してもらい、
疑問点、不明点をお互いに議論してもらいます。
ディスカッションは
CCに菅原先生とILCを追加していただきます。

3)初稿提出
リーダーによる責任編集をへて、
先生に初稿の訳文を提出してもらいます。

4)講義
下訳や皆さんのディスカッションのやりとりを踏まえ、
先生から講評・解説を行います。

5)最終稿提出
授業でのフィードバックを踏まえて、
皆さんに訳文を修正して再度ディスカッションしてもらいます。
最終稿を先生に提出していただきます。

スケジュールにすると、
以下のようなスケジュールになります。

【例】
10月31日(木)先生から課題配布&リーダー決定
11月2日(土)リーダーよりスケジュールと役割分担の連絡
11月7日(木)各自下訳の提出締め切り~ディスカッション
11月11日(月) ディスカション終了&初稿締め切り
11月12日(火)リーダーが取りまとめ稿を提出
11月14日(木) ILCでの講義
11月18日(月)各自最終稿締め切り
11月19日(火)リーダーが納品稿を提出

グループ・ディスカッションは
以前はメールを使用していましたが、
これから翻訳者を目指す方にとって
新技術に慣れることは必須ということもあり、
2019年春学期からは
ビジネスチャットツール「Slack」を使用しています。

slack
※画像は公式サイトよりお借りしました。
URL:https://slack.com/intl/ja-jp/

グループワーク演習を行うメリット


グループワーク演習を取りいれている理由は、
「商品としての翻訳文の品質を向上させるため」です。

フリーランス翻訳者には訳文の見直しが必要となりますが、
同じクラスの方から自分の訳文について指摘を受けることができ、
自分の文章を客観的に見直す良い機会となります。

また、ウェブサイト参考文献など
自分1人では知りえなかった情報を知ることができ
お互いに知の共有を図ることができます。

グループワーク演習の感想


2019年秋学期受講生の方に、
グループワーク演習についてお伺いしてみました!

Q.グループワーク演習はどのように進めていますか?

3、4人のメンバーでリーダーを決め、
その指示のもと演習課題文を各自に振り分け、
担当者は翻訳したものをslack上にアップ。
各自の修正意見等を聞いた上で
リーダーがまとめるという形で進めました。

Q. Slackを使ったグループワーク演習について
よい点があったら教えてください。

メールなどでのやり取りと違い、
グループチャットのようにメンバー同士
同じタイムラインでやり取りでき、
課題文の修正やほかの翻訳者からの修正の指摘なども
同じタイムラインでできるので、
進捗が一覧できて見やすいです。

Q.個人で提出される翻訳課題と違い、
グループワーク演習は同じクラスの方々と
スケジュールを調整して課題に取り組んでいただきますが、
スケジュール管理で工夫されていることがありましたら教えてください。

主にリーダー役の方が仕切る形になりますが、
各自が担当文を下訳し

slackアップ→グループ内で議論→修正→再検討→納品

という流れで完成納品までの各段階に
締め切りを設けて進めたので、
遅滞なく協同して納品ができたと思います。

Q.皆さんが提出された訳文に対して
菅原先生はどのようなフィードバックや解説をしてくれますか。

翻訳をまとめた段階で一旦課題文を提出すると、
授業で訳文の表現の細かな部分や
証券翻訳で常識とされる訳を教えていただいたりと、
翻訳の質を上げる実務的なフィートバックをいただけていると感じます。

Q.グループワーク演習のメリットはなんだと思いますか?

実際の翻訳業務でも完成イメージを共有しつつ
ページを分担して作業することはままあるので
実戦の訓練になります。

また互いの訳文を見て良い訳があれば参考にしたり、
誤りや修正点を指摘しあえるので
そこから学べる部分も大きいです。
共同作業で互いの癖を知ったり
連帯感にもつながるので良いと思います。

さいごに


いかがでしたでしょうか。

体験レッスンや個別カウンセリングで
グループワーク演習のサンプルも
ご覧いただけます!

体験レッスンは2020年3月に開催予定ですが、
個別カウンセリングは随時予約を受け付けております。
ぜひ皆様のご予約をお待ちしております!

★☆━━━━━━━━━━━━━━☆★
証券金融翻訳コース
全19回 木曜日19:00-21:15 開講中
詳細:https://www.ilc-japan.com/tokyo/trans/honyakucourse/biz-first

個別カウンセリングも随時受付中!
申込:https://www.ilc-japan.com/tokyo/trans/levelcheck
★☆━━━━━━━━━━━━━━☆★