翻訳サービス  ILC国際語学センター東京

翻訳サービス

翻訳サービス




テクリンガ翻訳部門設立趣意と料金について


ILC国際語学センターが運営している翻訳部門ILCテクリンガでは、当校の実務翻訳コースを修了した生徒で優秀な者を登録し、翻訳業務を請け負っています。
一般には社内などでの翻訳経験が3年以上なければプロとして独立できませんが、当校の卒業生は、入学時に英検1級やTOEIC900点超の英語力を持ち、そこから、系統的なプロとしての翻訳教育を受けております。そのため、業界からの信頼が厚く、未経験の者も含めて大手翻訳会社のトライアル試験に多数合格しております。

しかし、実力が認められ、晴れてフリーランスとなっても、翻訳業を軌道に乗せるためには、それからさらに数年かかるといわれています。
 そういった優秀な卒業生の支援のため、また、当校卒業生の技術を一般に広く提供することで社会に貢献するため、テクリンガ部門を設置しております。
したがって、一般の翻訳会社に比べ割安に料金を設定しておりますが、品質は一流です。

価格が安い理由は、1)営業スタッフを一切配置しない、2)翻訳者の募集や採用試験も当校コース講師でプロの翻訳者が常時チェックしており不要、だからです。
可能なかぎり、電話とメールでの対応となりますので、ご了承ください。


登録者のプロフィール例


【IT翻訳】
●大手メーカーで技術者として開発業務に携わったあと、ILCの翻訳コースを修了し、現在翻訳者として独立。
●IT企業でシステムエンジニアとして5年勤務、その後、ILCの翻訳コースを修了し、翻訳者として独立。


【メディカル翻訳】
●臨床検査技師の資格を持ち、製薬会社内でCIOMS翻訳を行い、現在フリーとして活躍中。
●医薬系企業の翻訳部に所属しながらILCの翻訳コースを修了。その後、退職して現在医薬翻訳者として活躍中。

【特許翻訳】
●化学メーカーでポリウレタン弾性繊維研究の研究開発に従事、その後、ILCの翻訳コースを卒業し、フリーの特許翻訳者となる。
●特許事務所で英文事務をしながら、ILCの翻訳コースを修了。
大手特許翻訳会社の登録試験に合格し、特許翻訳者として活躍中。


【契約書】
●企業内で契約書関連の翻訳業務に携わり、現在は産業翻訳者として活躍中。


【証券金融】
●20数年にわたる銀行勤務、アメリカの大学でMBA取得後、駐在員として融資、審査、調査業務等に従事、最先端の金融実務を経験後、ILCの翻訳コースを修了し、翻訳者として独立。

【産業一般】
●海外関係の業務を経験後、ILC翻訳コースを修了。現在、フリーでWebや社内文書、企業情報、報告書類など、さまざまな翻訳に従事。



翻訳分野

一般・ビジネス文書、教育関連、広告文、コンピュータ、電気・電子、機械、医学、薬学、バイオテクノロジー、特許(IT、電気・電子、機械、バイオ)などを扱っています。

翻訳文書

取扱説明書、仕様書、医学論文、添付文書、各種契約書、特許明細書(電気、機械、バイオ、医学)、パンフレット、さまざまな分野HTML文書などを扱っています。


翻訳プロセス

発注をいただいてから、基本的にはILCがベストと判断した翻訳者をご紹介させていただきますが、翻訳文の用途、仕上がり品質に関するご要望を考慮した人選となりますので、お問い合わせの際に、ご要望を出来るだけ詳しくお知らせください。
(1)納品は、データ、メールの添付での納品となります。
(2)修正のご要望は、納品後1週間以内にお願いします。



価格表


下記に記載しておりますが、あくまで一例でございます。翻訳料金は内容、用途、ご希望の詳細により、決定いたします。
●最少取り扱い料金は、1万円とします。
●下記料金に消費税は含まれておりません。
●当校とのおつきあいがない、初めてのお客様の場合、発注頭金を申し受ける場合がございます。あしからずご了承ください


分野 料 金
英語→日本語
(原文50単語)
日本語→英語
(原文100字)
一般ビジネス文書 700円~ 1300円~
コンピュータ
電気・電子・機械関連
750円~ 1400円~
法律・契約関係
広告文など特殊文書
800円~ 2200円~
医療・医薬・特許関連 1100円~ 2300円~

TEL 03-3568-1674 受付/平日 10:00-19:00 土曜日 10:00-17:00 日・祝 定休

Copyright © ILC国際語学センター 東京校 All Rights Reserved.