通信ビジネスライティングコース
基本的なビジネスレターが書けるライティング力を養成 | ![]() |
---|
「聞いて」、「理解して」、
そして「書く」!
本コースを英語研修としてもご活用いただけます。
受講にあたり、ご不明な点やご質問がある方は「よくある質問」をご覧ください。
受講料・受講対象レベル
受講レベル | 初級者~上級者まで |
受講料 | 48,900円(税込) ※通信ビジネスライティングコースは入学金不要です。 |
受講期間 | 12週間 (3ヶ月) |
コースの特徴
特 徴 1 |
ビジネスで求められる英文ライティングスキル養成のため、良質なインプット(読む・聞く)と効果的なアウトプット(書く)を同時に学習 |
---|
特 徴 2 |
課題を単に書くだけではなく、様々なビジネスシチュエーションに応じた会話をCDで「聞いて」「理解して」から「書く」ので、業務での実践ライティング力がつくとともに、リスニング力も向上 |
---|
特 徴 3 |
日本人の弱点を理解し、ビジネス文書に精通した英語ネイティブ・スピーカーが丁寧に添削指導 |
---|
特 徴 4 |
ユニット毎に添削課題があり、全12回の添削で着実にライティング力UP |
---|
カリキュラム
教材は、物語形式の全12ユニットで構成され、実際のビジネスで遭遇するシチュエーションを網羅してあります。主人公のJapan Footwear社に勤める大久保孝二さんは、アメリカのPinecrest社から最新トレンドの婦人靴を輸入しようと検討しています。仕事を取り進めていく上で、様々なビジネス・レターのやり取りがあります。受講生は大久保さんまたは、Pinecrest社の担当者それぞれの立場で、実際に両社間で交わされるビジネス・レターを添削課題として作成します。
回 | 内容 |
---|---|
UNIT1 | 紹介状 |
UNIT2 | 訪問日程の打ち合わせ |
UNIT3 | 訪問日程の確認 |
UNIT4 | 引き合い状 |
UNIT5 | 引き合いに対する返事 |
UNIT6 | 注文書 |
UNIT7 | 注文の確認 |
UNIT8 | 問題の明確化 |
UNIT9 | 苦情の申し立て |
UNIT10 | 謝罪の手紙 |
UNIT11 | 礼を逸しない警告 |
UNIT12 | 受領と謝辞の手紙 |
教材・課題

- コースブック 1冊
- 付属CD 1枚
- 添削課題(12回)
- モデルレター(解答例)(12回)
- ※モデルレターは添削課題返却時に随時お渡しします。
学習の流れ
トピックの確認サンプルレターの学習
各ユニットのレターの概略を学びます。レターにどのような内容を盛り込んだらよいのか、代表的なサンプルレターを用いて学習します。
テキストの練習問題で、必要な語彙・表現を学習
レターの形式と用法について解説を読みます。文法的な事項も学んだ後、練習問題に取り組みます。
課題を読み、付属CDの会話を聞く
ストーリーに即した対話が展開します。リスニング強化にも最適です。
CDの会話の内容を「聞き」「理解して」課題のレターを「書く」
CDのリスニング内容を正しく理解した上で、英文レターの課題に取り組みます。各ユニットで学んだことをフルに活用し、登場人物になったつもりでレターを書いてください。
ILCへ課題を提出
メールでレター課題を提出いただきます。
ILC教師が添削し、モデルレター(解答例)と共に返却
課題受領日から、1週間後に、メールで添削課題を返却します。添削結果と一緒に、ネイティブが実際に書いたモデルレター(解答例)を返却します。
添削結果をもとに復習してから、次のユニットへ
ネイティブがどのように実際に手紙を書くのか、添削結果と一緒に表現や語彙などをよく復習いただき、次のユニットへ学習を進めます。
お申込み・お支払い方法
<お申込み方法>
お申込み受領後、ILCよりEメールにて詳細をご連絡させていただきます。
- ※ドメイン指定などの受信制限を設定されている場合には、「tokyo@ilc-japan.com」からのEメールが受信できるよう事前にパソコン・タブレット・スマートフォンの設定を行ってください。
また、迷惑メールフォルダに割り振られていることもございますのでご確認ください。
受講料のお振込の確認をもって、お申込が完了となりますのでご了承ください。
<お支払い方法>
- 銀行振込となります。お申込みから1週間以内にお振込みください。
- 請求書または領収書発行をご希望の場合は、お申込みの際にお申し出ください。なお、領収書の再発行はできませんので、大切に保管してください。
- ※会社宛の請求書をご希望でお支払い期日のご相談がある場合は、別途お問合せください。
修了生の声
英語を使った仕事への転職を目標とし、まずはILCの実務翻訳コースを受講しました。しかし、翻訳はなかなか難しく、すぐには仕事に就くことは出来ないと考え、独学で英文ライティングの勉強も始めました。
特に英文Eメールが必要となりそうなので探していたところ、ILCで通信コースがあると知り申込みました。
無味乾燥な内容ではなく、物語風にユニットが流れていき、CDで状況を把握できるので、とても分かりやすく臨場感を感じることができました。インストラクターからのフィードバックも、ただ添削を受けるだけでなく、丁寧なコメントやネイティブならではの言い回しなどを学ぶこともできました。コース全般を通して学んだビジネスでの表現を用い、自分なりに文章を考えチャレンジしたりと、「英語を書く」ということに対して自身がつきました。またビジネスとプライベートの場では、表現も違うなど、発見も多かったです。
英文の月刊ビジネス業界誌を手掛けている会社に転職をしましたが、この講座で学んでいたお陰で、初めてビジネスの場で英文メールのやりとりをすることになっても、あたふたすることなく取り組むことができました。
TEL 03-3568-1674 受付/平日 10:00-19:00 土曜日 10:00-17:00 日・祝 定休