メディカル翻訳2コース  ILC国際語学センター東京

メディカル翻訳2コース

メディカル翻訳2コース

プロのメディカル翻訳者として活躍するために必要なスキルの習得を目指します。医薬文書の英訳で土台となる医学用語の成り立ちや総称表現の基礎知識を固め、医学論文、医薬品添付文書、副作用、市販後調査、非臨床試験、臨床試験などの文書の訳し方を学びます。
英訳中心に取り組み、トライアルに向けた総仕上げをします。




コース概要

期間 2023年4月22日~2023年9月16日(休:5/6)
隔週の授業となります。
曜日・時間 土曜日 15:30~18:00
回数 全11回(1回150分 10分の休憩を含みます)
定員 15名
受講料 受講料 126,600円(税込・教材費込)
※はじめてILCに入学する方は、入学金25,500円(税込)が必要です。
申込締切 2023年4月12日(水)まで
⇒締切日後にお申し込みをご希望の場合には、お問合せください。

※お申込者が6名未満の時は、開講しない場合があります。予めご了承ください。
※新型コロナウイルスに関する情報は刻々と情況が変化しており、当校の対応も今後変更する場合もございます。当校のホームページで最新の情報をご確認ください。

説明会お申し込み個別カウンセリングお申し込み


学習目標・講座内容

<学習目標>

  • プロの医薬翻訳者に必要なスキルの習得
  • 医学用語と総称表現の知識を固め、代表的な文書の訳し方を学ぶ
  • 自然な英訳表現を身につける
  • トライアル合格のコツをつかむ

<講座内容>

第1~2回の授業では、メディカルの和文英訳に必要な知識やルールを確認します。

  • 医学用語の成り立ち、数値表現、翻訳上の全般的注意
  • メディカル翻訳の基本的なルール
  • 総称表現、英訳演習(治験用語、プレスリリース) など 

第3~10回の授業では、翻訳需要の高い以下の医薬実務文書を題材に、プロの医薬翻訳者に必要な概念と専門知識の理解、翻訳スキルの習得を目指します。

  • 医薬品添付文書
  • 医学論文
  • 副作用の症例報告(CIOMS)
  • 市販後調査
  • 臨床試験/非臨床試験に関する文書 など

第11回の授業では、トライアル特別対策として、トライアルの着眼点、弱点分析、攻略法の理解を目指します。

  • 課題文:治験文書、遺伝子関係

※内容は変更となる場合がございます。



課題提出・授業の流れ

メディカル翻訳2コースでは、原則毎週、翻訳課題が課されます。受講生の方には、課題の提出締切日までに、課題を訳出し提出していただきます。提出した課題は、講師によって毎回丁寧に添削指導がなされたのち、訳例と共に返却します。授業内でより詳しい解説を行っていきます。

  1. 1 授業日
    次回の課題に関する解説
  2. 2 課題提出期日(毎週水曜日)
    課題を教師に提出
  3. 3 次回授業日前日まで
    受講生1人1人に添削済み課題と訳例を返却
  4. 4 次回授業日
    課題に関する解説とともに課題に関連する専門知識や翻訳スキルを学習。
    次回の課題に関する解説。

※1~4を繰り返します。
1回の課題量:英文和訳:英文200~300語程度
和文英訳:日本語文400~500文字程度



担当講師

山本 明己
ILC国際語学センター 専任講師

大阪大学 医療技術短期大学(現 大阪大学医学部保健学科)卒業後、臨床検査技師を経て、複数の製薬会社で翻訳チェック、プレゼンテーション資料作成、CIOMS翻訳、治験関連文書の翻訳に従事。現在、フリーランスメディカル翻訳者。

講師からみなさまへ
メディカル翻訳で特に大切なことは『原文の内容を忠実に訳すこと』と『専門文書としての質を満たすこと』の2つだと思います。そのような翻訳を可能とするには、原文の意図を正確に捉え、専門用語の使い分けや慣用表現に関する知識を身につけることが大切です。英訳を中心に、そうしたノウハウの習得を目指します。


授業実施方法

Zoomを使ったオンライン授業


受講生の声



2022年春学期 受講生 矢口さん 
妊娠を機に、フルタイムで仕事をしていく難しさに直面し、出産後には英語を生かした専門的な仕事を在宅でしていきたいと漠然とした考えからスタートしました。

授業では、先生がネガティブなことを全てポジティブに変えてくださるので、モチベーションが上がります。自分のできていない部分の相談をしても、その改善方法を提案し、できている部分を伝えてくださいます。

私がILCに通い続けているのは、こちらの授業内容が充実していることと、オンラインであるにも関わらず先生やILC職員との距離が近いこと、カウンセリングの実施など自分の考えを伝えやすいことなどが挙げられます。また、不定期の求人案内もいただくことがあります。実際、今、翻訳会社からいただいているお仕事も、ILCに紹介してもらいました。
メディカル翻訳2コースは、授業が隔週なので、予習復習の時間もきちんと確保することができます。お仕事しながらでも受講することが可能ではないかと思うので、自己学習で行き詰っている方やステップアップの方法を模索中の方にはおすすめです。



キャリアサポート

提携翻訳会社の団体トライアル受験


メディカル翻訳2コース修了生はコース修了と同時に、ILCが提携している十数社の翻訳会社から提供されるトライアルテストを受けることが出来ます。

詳細はこちら

英語を活かせる求人紹介

ILCが提携している翻訳会社、人材派遣会社などから提供される翻訳関連の求人情報を随時受講生と卒業生に紹介しています。仕事の内容は、各分野の翻訳者/チェッカー(在宅/オンサイト)、翻訳コーディネーター、バイリンガル事務など多岐にわたります。

詳細はこちら


個別カウンセリング

コースについてのご質問、ご相談は個別カウンセリングで承っておりますので、ぜひお気軽にご予約ください。
 ※新型コロナウイルス感染症対策として、①対面、②Zoomを使ったオンラインミーティング、③電話、④Eメールのいずれかで、受講を検討されている方のご希望する方法で行います。
申込フォームの自由記入欄に希望する形式を選択してお申込みください。

個別カウンセリングお申し込み翻訳力テストを受験する


※Zoom は Zoom Video Communications, Inc. の米国およびその他の国における登録商標または商標です。


TEL 03-3568-1674 受付/平日 10:00-19:00 土曜日 10:00-17:00 日・祝 定休

Copyright © ILC国際語学センター 東京校 All Rights Reserved.